「新米エンジニアにおすすめ】『今すぐ使えるかんたん サーバーのしくみ 超入門』を読んでみた。

こんにちは。新米エンジニアのnoyです。

私はエンジニアになって初めの頃、「サーバーって何?」「Webサーバーとかファイルサーバーとか色々種類あるのはわかるけど、結局実物はどんな感じなの?」とあんまりイメージしづらかったです。皆さんもそう感じたことあるのではないでしょうか?

今回はその当時読んだ『今すぐ使えるかんたん サーバーのしくみ 超入門』という本をご紹介します。

簡単に内容紹介

サーバーのしくみと概要から運用・セキュリティまで一通りを図解で解説しています。

◼️目次

第1章 サーバーの基礎知識

第2章 サーバーの構成

第3章 サーバーの種類

第4章 サーバーとネットワーク

第5章 ファイルサーバーの構築

第6章 Webサーバーの構築

第7章 サーバーの運用

第8章 サーバーとセキュリティ

第9章 サーバーと仮想化

ここがおすすめ

1.サーバーの”実体”が捉えられる。

サーバーはどこに設置されていて、中身にはどんな部品があって、どんな形状をしていて、どんなCPU・メモリ・ストレージ・OSが使用されているのか、などが説明されている。普段使い慣れているクライアントPCとの違いも紹介されているため、具体的に想像しやすい。

2.サーバー周りの知識も得られる。

基本的にサーバーには重要なデータやシステムが保存され、24時間いつでもクライアントの要請に応じられるようになっている。もしサーバーがストップしたら、多くのユーザーの作業がストップする。そのためサーバーには、高い信頼性・保守性・可用性が求められる。その信頼性を高めるために、サーバー管理者にはサーバーだけでなく、ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、セキュリティ、プログラミングの知識も求められる。サーバーごとに使用されるネットワークプロトコル、データのバックアップ、ファイアウォール、サーバーの暗号化技術など。

3.イラストが多い。

ストレージやネットワークの仮想化は説明だけは難しく感じたが、イラストのおかげで理解できた。あまりイラストがデフォルメされていなくリアルなので、オシャレではないがイメージはしやすい。

こんな人に読んで欲しい

  • サーバーってぼんやりとしかイメージできない。実体を知りたい。
  • とりあえずサーバーの全体像が知りたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました